こんにちわ!ウチダです!
皆さん、シャンプーやトリートメントのラベルって熟読したことありますか?
商品名、特徴、使い方、商品のストーリー、そして成分表と発行元。
色々な情報が書いてあります。
その中でも成分表は僕たち美容師の興味が尽きない情報!
ちゃんとした知識を持って見てみると、表記以上の商品の特徴がありありと見えてきます!

かと言って「この成分は完全にダメ!」とか「この成分はいい!」などとはハッキリ言えません。
例えば強い洗浄力が得られる「ラウレス硫酸」という成分。
洗浄力が強いから肌への刺激が強くてダメ!なんて言う方もいらっしゃるのですがこれは間違いです。
この「ラウレス硫酸」が「どのような目的」で「どのくらいの量」が入っているのか。
それを使う人はどんな髪質なのか、悩みは何なのか。
それによって良い効果にも悪い効果にも成りえるのです!
余談ですが「ラウレス硫酸」に分類される洗浄成分は非常に多くあり、その中には天然アミノ酸系に負けないくらい優しいものもあります。
これでは成分だけで良い・悪いは判断できませんね

一番早いのはやはり「美容師さんに聞く」こと。
自分の髪質にはどんなシャンプーが合うのか聞くのが一番早いですよね!
自分で選びたいと思う方は書いてある成分を調べて勉強していくしかないのですが、とっても難しく大変なのでオススメはしません。
・成分表は多く含まれている順に表記されている
・水の次に表記されているのがシャンプーの性格を表す「洗浄剤」
・「洗浄剤」を調べればそのシャンプーがどんな特徴なのか見当がつく
上記の3点を踏まえて成分表を見ると、いつもより1ランク上の選び方が出来るかもしれませんね!